革製品の製造スタッフ(正社員&パートさん)募集中!|フジリュウについてご紹介!

お世話になっています!フジリュウの東田です!
フジリュウでは現在、共に働く仲間を募集しています(^-^)
今回の募集では、OEMによる財布やキーケースなどの革製品を製造する業務をお任せしたいと思います!非常にやりがいのある仕事です。
そんなフジリュウの仕事内容や福利厚生などをご紹介しています。フジリュウに少しでもご興味をお持ちいただければ嬉しいです!
求人に関するお問い合わせページはコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.fujiryu.co.jp/recruit/entry/

フジリュウってどんな会社?
株式会社フジリュウについてご紹介!
フジリュウは衣服に使用されるホックやパッキン(補強材)、ファスナー引手、ベルトなどの服飾資材の製造をはじめ、革製品の企画・製造や革の加工を行っている会社です。
中でも革を複雑な形状へ裁断する、抜き加工の技術に定評があり、大手アパレルメーカーと長年にわたり取引しています!
服飾資材についてはコチラ
フジリュウが手がけてきた革製品の製造事例についてはコチラ
革製品の製造ってどんな仕事なの?
今回求人しているのは革製品製造の部署になります。主にお客様からのデザイン、ブランドを製造するOEM製品を作っています。
そんなOEMの革製品製造についてご紹介!
裁断
革製品を製造する工程で一番初めの作業。革財布や名刺ケースなどの革小物を製造するにあたって、一番最初に行われる加工が裁断、抜き加工になります。革のことを一番よく知ることができ、入社してまず最初に取り掛かるのもこの仕事(‘ω’)ノ
この作業では、プレスやカッティングマシーンという裁断機を使用して、革製品のパーツを作っていきます。
革にある傷を避けたり、革のロスを減らすため、取り都合を考えながら裁断していきます。
革を持ち運んだりと、多少の力仕事がある場合もあります。
抜型とプレスを使ってパーツを量産していきます。
データに沿って裁断する自動裁断機を使用することも。
漉き
革の厚みを調整する作業です。
革の種類や部位によって厚みが異なるため、パーツに応じて厚みを調整する必要があります。
漉き加工をすることで、後工程がスムーズになり、最終的な製品の仕上がりが良くなります。
革全体を均一に薄くする加工や折り曲げたり、ヘリ返したりする部分を薄くする部分漉きなど様々な漉き加工があります。
組み立て
加工したパーツを組み立てていきます。
両面テープを使用してファスナーなどのパーツや、前工程で作ったパーツ同士を仮止めしていきます。
革用のゴム糊を裏面に塗り、パーツ同士を貼りあわせる作業もあります。
縫製
組み立てたパーツを工業用ミシンなどを使用して、縫製していきます。
ミシンもさまざまな種類があり、土台が棒状になっている腕ミシンや、土台が平らになっている平ミシンがあります。
さらに組んだプログラム通りに自動で縫製するコンピュータミシンもあります。
仕上げ&検品
縫製したものに加工をし、製品に仕上げていきます。
糸切や検品など細かい作業もあります。
梱包&発送
製品を梱包し、お客様のもとへ発送します。

フジリュウの環境
アクセス抜群
大国町駅から徒歩3分に位置するおしゃれな自社ビルが勤務先になります。駅近で通いやすいのが特徴的です!
年間休日125&残業(ほぼ)ゼロ
年間休日が多いのも特徴的です!(年に1,2回の土曜出勤があります。)
残業もほとんどありません!アフター5を自由に過ごすことができます。
休みがとりやすい!
有給取得率ほぼ100%1時間単位の時休取得も可能!
子育てがしやすい環境になっています!
柔軟な勤務体系
正社員でも時短勤務可能!
子育てや学びなおしなど理由は様々。生活リズムに合わせて、柔軟な働き方をすることができます!
応募の流れ
1.求人応募フォームより問い合わせ
希望の方は下記の採用問い合わせフォームよりお申し込みください。
2.書類選考
書類選考を通過された方は、お電話またはメールにてご連絡差し上げます。
※ご応募についての秘密は厳守いたします
※ご応募いただく個人情報は、採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません
3.会社見学&面接
履歴書をご持参のうえ、ご来社いただき、会社の見学と説明をさせていただきます。作業場などをご覧いただき、業務内容のご説明をさせていただきます。
その後、採用担当者による面接を行います。
会社見学を含め、所要時間は60~90分ほどになります。
面接の回数は一回のみとなります。
4.内定&入社
入社説明後、入社となります。(入社日など考慮いたしますので、ご相談ください。)
面接時に必要なもの
・履歴書
まとめ
フジリュウは、働きやすい環境を目指し、日々変化し続けています。
子育てに対する理解、従業員のプライベートを尊重し、柔軟な対応も行っております。
なにより、作った製品が世に出る、やりがいを感じることができます!