OEMとは?|仕組みやメリットなどについて徹底解説
企業展示会に行くと「OEM承ります」と書かれたポスターをよく目にすることがあります。なじみのない方にとっては、少しわかりづらいかもしれません。
最近では、ODMやPBといった言葉もよく見かけるようになりました。
この記事では、OEMがどのようなものか、その仕組みやメリットについて、革製品のOEMメーカーであるフジリュウを例に挙げて徹底解説します!これからの商品開発などにお役立ていただければ幸いです。
OEMとは?
OEMは(Original Equipment Manufacturing(Manufacturer))とは日本語で直訳すると「相手先ブランド製造」。他社からの依頼で他社ブランドの製品を製造すること、またはその企業のことを指します。アパレルブランドから化粧品、飲食など様々な業界や企業に取り入れられ、大企業から個人事業主まで幅広く普及しています。
OEMのメリット・デメリット
メリット
小資本でも商品開発ができる
商品製造に必要な設備や工場が必要なくなるため、資本が少なくても商品を展開することができます。
製品ノウハウがなくても安心
商品の生産はOEMメーカーが担当する場合が多いため、製品製造の知識や技術がなくても問題ありません。
マーケティングに専念できる
本業であるマーケティングに注力できるのもメリットの一つです。
デメリット
品質が委託先に依存する
OEM製品は製造を外部に委託するため、品質管理が難しくなることがあります。委託先の企業が品質基準を守らない場合、製品の品質が低下するリスクがあります。
委託元にノウハウがインプットされない
商品の生産委託先が行うため、商品生産の知識や技術が蓄積されていきません。
委託先が競合化する可能性がある
製造の段階で委託先にデザインや仕様などを共有する必要があるため、それらに独自性がある場合、委託先にインプットされる恐れがあります。
OEMメーカーの選び方
希望の商品を製造できるか
OEMメーカー選びにおいて最も重要な要素の一つです。使用する素材が製作対応しているか、希望するデザインで製作できるか、よくチェックしましょう。
サイトに製作可能な商品や過去の製作事例を記載している場合があります。サイトのチェックも欠かさずに行いましょう。
希望のスケジュールやロット数
最低ロット数やスケジュールはOEMメーカーによって異なります。
特にスケジュールはマーケティング等に大きく影響してきます。
ODMとPB|OEMとの違い
商品開発、製造委託の手法は、OEMの他に「ODM」や「PB」などの手法も存在します。
PBは昨今のコンビニやスーパーで多くの商品に取り入れられているため、特に消費者様にとってもなじみのある言葉だと思います。
ODMとは
ODMは相手ブランドの企画から製造まで受託企業がすべて行うことを指します。 製造のみを行うOEMとは違い、商品開発にまで委託の関係が含まれます。
企画、製造に時間を割かないで済む分、委託側はマーケティングや販売に注力できるメリットがあります。
PBとは
PBとは「Pribate Brand(プライベートブランド)」の略称で、商品開発や製造を行わない小売業者流通企業などが独自に開発したブランド商品を指します。オリジナルのブランド名を冠した製品を企画し、自社店舗などで販売します。生産や人件費のコストが抑えられるため、小売価格も従来品より安く提供できるメリットがあります。コンビニやスーパーなどで一度は目にしたことがありますよね!PBもOEMの一種で、大手小売店などではポピュラーな手法です。
革製品のOEMはフジリュウにお任せください。
最後に私たちフジリュウのご紹介をさせていただきます。
革ノベルティや革の製品を作りたいけどノウハウもないし素材についてよくわからない…という方はぜひフジリュウへ。
革の知識や技術なくても安心。プロの職人達がお客様の工房になって商品づくりのお手伝いをさせていただきます。
納期やロットなどについてまずはお問い合わせくださいませ。
OEMのながれ(例:革製品のOEM)
革製品のOEMをフジリュウを例にカンタンにご紹介していきます。
- ①問い合わせ
- ②お打ち合わせ
- ③サンプルの製作
- ④正式なお見積もり
- ⑤ご発注
- ⑥生産
- ⑦お支払い
- ⑧納品